秘湯ロマン 岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅(2016/07/17放送分)

秘湯ロマン 岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅(2016/07/17放送分)

Are you the member?
岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅/立ち寄ったのは小高い丘の上に建つ一関温泉郷「山桜 桃の湯」。一関の街並みを一望する天空露天風呂で絶景を楽しみます。岩肌から源泉が湧く「大釜」で知られる一軒宿「須川高原温泉」。滝のような湯音、荒々しい岩肌、露天に浸って大地のパワーを感じます。花巻、鉛温泉「藤三旅館」の名物は混浴の立ち湯。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
Series:

Sorting

秘湯ロマン 石川 霊峰・白山の麓に湧く秘湯を巡る旅(2016/10/09放送分)
秘湯ロマン 石川 霊峰・白山の麓に湧く秘湯を巡る旅(2016/10/09放送分)
石川 霊峰・白山の麓に湧く秘湯を巡る旅/金沢駅から車で30分、立ち寄ったのは山あいの集落にある白山里温泉。近隣のお年寄りも毎日のように通う「美肌の湯」を体験します。続いては、霧に霞む一軒宿の岩間温泉「山崎旅館」へ。初代の主人が私財を投じ、5キロに渡って山道を切り開いたという秘境の温泉です。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅(2016/07/17放送分)
秘湯ロマン 岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅(2016/07/17放送分)
岩手 一関温泉郷・須川高原温泉から鉛温泉を巡る旅/立ち寄ったのは小高い丘の上に建つ一関温泉郷「山桜 桃の湯」。一関の街並みを一望する天空露天風呂で絶景を楽しみます。岩肌から源泉が湧く「大釜」で知られる一軒宿「須川高原温泉」。滝のような湯音、荒々しい岩肌、露天に浸って大地のパワーを感じます。花巻、鉛温泉「藤三旅館」の名物は混浴の立ち湯。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 岩手県 山の神温泉、松川温泉を巡る旅(2018/10/14放送分)
秘湯ロマン 岩手県 山の神温泉、松川温泉を巡る旅(2018/10/14放送分)
岩手県 山の神温泉、松川温泉を巡る旅/山の神温泉「優香苑」 一軒宿「山の神温泉」には、畳50帖分の巨大な露天風呂が。湯量は毎分1200リットル。大自然を感じながら源泉掛け流しのお湯と遊びます。 松川温泉「松楓荘」 岩手山の麓に湧く「松川温泉」は、江戸時代から続く名湯。硫黄の香り漂う中、日によって色を変える不思議な濁り湯を体験します。(旅人:秦瑞穂)※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 岩手 湯田温泉峡、瀬美温泉から夏油温泉を巡る旅(2016/07/31放送分)
秘湯ロマン 岩手 湯田温泉峡、瀬美温泉から夏油温泉を巡る旅(2016/07/31放送分)
岩手 湯田温泉峡、瀬美温泉から夏油温泉を巡る旅/北上線に乗って到着したのは湯田温泉峡の入口「ほっとゆだ駅」。駅舎の中にある立ち寄り湯、浴室の壁には何と信号機が!一軒宿の瀬美温泉「桐の花」では、渓谷の大パノラマに抱かれた混浴大露天風呂で、瀬音に耳を傾けながら“美人の湯”を堪能します。夏油温泉「元湯夏油」の名物は、川岸にある5つのお風呂。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 岐阜県 新穂高温泉、福地温泉を巡る旅(2017/11/19放送分)
秘湯ロマン 岐阜県 新穂高温泉、福地温泉を巡る旅(2017/11/19放送分)
岐阜県 新穂高温泉、福地温泉を巡る旅/新穂高温泉「宝山荘別館」 新穂高温泉で楽しむ紅葉狩りの湯。 福地温泉「元湯 孫九郎」 福地温泉は、季節や天候で色が変わる不思議なお湯。湯上りには、こだわりのオーディオルームで名曲に酔いしれます。(旅人:秦瑞穂)※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 岐阜 飛騨路を巡る旅(2017/02/05放送分)
秘湯ロマン 岐阜 飛騨路を巡る旅(2017/02/05放送分)
岐阜 飛騨路を巡る旅/奥飛騨温泉郷の最も奥に位置する新穂高温泉。木のぬくもり溢れる「槍見館」では、湯治場のような雰囲気漂う貸切風呂でブランコに揺られ、開放感満点の露天で北アルプスの絶景を望みます。趣向をこらしたお湯の数々…体の芯まで癒されます。立寄ったのは栃尾温泉「荒神の湯」。コスパ抜群の大きな露天で、やわらかなお湯を楽しみます。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 群馬県 沢渡温泉、尻焼温泉を巡る旅(2017/10/01放送分)
秘湯ロマン 群馬県 沢渡温泉、尻焼温泉を巡る旅(2017/10/01放送分)
群馬県 沢渡温泉、尻焼温泉を巡る旅/沢渡温泉「まるほん旅館」 800年の歴史を誇る沢渡温泉。昔ながらの檜造りの湯小屋と、曲線の吹き抜けが美しいモダンなお風呂。新旧ふたつの湯船で、名湯を堪能します。 尻焼温泉「白根の見える丘」 川底から源泉が湧く「尻焼温泉」。誰もが驚く、川と一体になった巨大な天然温泉です。(旅人:広瀬未花)※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 群馬県 法師温泉、宝川温泉を巡る旅(2019/01/20放送分)
秘湯ロマン 群馬県 法師温泉、宝川温泉を巡る旅(2019/01/20放送分)
群馬県 法師温泉、宝川温泉を巡る旅/法師温泉「長寿館」 群馬県、法師温泉。国の有形文化財に登録されている混浴の大浴場。全国でも珍しい、浴槽の下から湧き上がる温泉を楽しみます。 宝川温泉「汪泉閣」 一軒宿の宝川温泉。そこには畳200畳分の広大な湯船、上州を代表する渓流露天風呂がありました。(旅人:吉山りさ)※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 群馬県 老神温泉、湯宿温泉を巡る旅(2018/07/08放送分)
秘湯ロマン 群馬県 老神温泉、湯宿温泉を巡る旅(2018/07/08放送分)
群馬県 老神温泉、湯宿温泉を巡る旅/老神温泉「吟松亭あわしま」 天然記念物「吹割の滝」。三方から川が流れ落ちる様は、まさに圧巻。主が代々源泉を守り続けてきた老神温泉の老舗の宿。大蛇伝説が伝わるそのお湯は、とろりと肌を包み込む名湯でした。 湯宿温泉「太陽館」 宿場町の面影を残す、群馬県・湯宿温泉。昭和レトロなお風呂がある宿に泊まります。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
秘湯ロマン 群馬 上州の秘湯を巡る旅(2017/03/26放送分)
秘湯ロマン 群馬 上州の秘湯を巡る旅(2017/03/26放送分)
群馬 上州の秘湯を巡る旅/上州吾妻郡、京塚温泉「しゃくなげの湯」は知る人ぞ知る地元で人気の立ち寄り湯。渓流に面した露天風呂で源泉掛け流しのお湯を楽しみます。標高1800Mに湧く万座温泉「日進館」は、硫黄成分が濃厚なことで知られる乳白色の名湯。女将さんとお風呂に入ってガールズトークも…!浅間隠山の麓に湧く薬師温泉の一軒宿「旅籠」。※紹介する場所の営業時間などは取材当時の情報です
Monthly fee 618 Japanese Yen (Tax included)~ Frugal Unlimited Plan!
Rental items need to purchase additionally