ドラえもん お金なんか大きらい!

ドラえもん お金なんか大きらい!

Are you the member?
お金なんか大きらい!/今年もお年玉が少ないと不満なのび太は、パパに値(ね)上げ交渉(こうしょう)しようと思い立つ。ところが、それに気づいたパパは、のび太に見つからないように部屋をぬけ出し、のび太の部屋へ。ひとりでいたドラえもんに、お金をほしがらなくなる薬はないかとたずねる。するとドラえもんは、『お金ぎらいになるキャンデー』を取り出した。
to show more information

Sorting

ドラえもん よかん虫

ドラえもん よかん虫

よかん虫/ひざをかかえて落ちこむのび太に、何かいやなことがあったのかと声をかけるドラえもん。すると、のび太は「いやなことはこれから起こる」とこたえる。まぶたがピクピクしているときは、いやなことが起こる前ぶれらしい。あきれたドラえもんは、気分転換(てんかん)のためにのび太を外に連れ出そうとするが、のび太は「虫の知らせ」だと言って動こうとしない。
ドラえもん 珍獣がショートステイ

ドラえもん 珍獣がショートステイ

珍獣がショートステイ/スネ夫から、ハダカデバネズミやテングザルなどの珍獣(ちんじゅう)の図鑑(ずかん)を見せてもらうのび太たち。スネ夫は、夏休みの観察日記を珍獣にするのだと言い、これからパパに世界珍獣展(てん)に連れて行ってもらうのだとじまんをする。自分たちも夏休みに珍獣の観察をしたいと考えたのび太とジャイアンは…。
ドラえもん 変幻自在!お天気ボックス

ドラえもん 変幻自在!お天気ボックス

変幻自在!お天気ボックス/下校時、急にふってきた雨にみんながこまっている中、カサを持ってきていたスネ夫。いつもタブレットで雨雲レーダーをチェックしているのだという。その雨雲レーダーによると、明日の天気は一日雨。明日のキャンプはあきらめようという話になるが、のび太は必ず晴れると断言(だんげん)。
ドラえもん 消しゴムでノッペラボウ

ドラえもん 消しゴムでノッペラボウ

消しゴムでノッペラボウ/絵がじょうずなクラスメートの五郎(ごろう)が描(か)いた“美男子”の絵を見たしずかちゃんは、「こんなすてきな男の子が本当にいるといいのに」とウットリ…。ところが、その絵を見たのび太は、オバケみたいだと言い出し、しずかちゃんをあきれさせる。
ドラえもん つくろう!おざしき水族館

ドラえもん つくろう!おざしき水族館

つくろう!おざしき水族館/海中公園にあそびに行った時の動画をみんなに見せながら、どんなにすばらしかったかをじまんするスネ夫。うらやましくなったのび太たちは、ドラえもんにたのんで連れて行ってもらおうと考える。ところが、ドラえもんは部屋で昼寝(ね)中…。しかも、寝ているドラえもんのしっぽがピコピコしていた。
ドラえもん スグピクトグラム

ドラえもん スグピクトグラム

スグピクトグラム/町で外国人観光客から、トイレの場所を聞かれたものの、英語がわからないのび太は笑ってごまかす。その外国人は近くにあったトイレマークに気づき、ぶじトイレに行くが、その様子を見たスネ夫から、英会話ができないことをバカにされてしまうのび太。外国人がトイレのマークに気づいた話を聞いたドラえもんは…。
ドラえもん 私のジャックをとらないで

ドラえもん 私のジャックをとらないで

私のジャックをとらないで/しずかちゃんが大事にしていた人形・ジャックが、ゆくえ不明になってしまった。しずかちゃんは、「恋人の人形・ジャニーちゃんがかわいそう」と、涙をうかべる。出木杉くんが、しずかちゃんの人形さがしを手伝っていることを知ったのび太は、大あせり。人形が人間のように動きだすようになる『人形自動化音波』を、ジャニーに浴びせる。
ドラえもん のび太が育てたかぐや姫

ドラえもん のび太が育てたかぐや姫

のび太が育てたかぐや姫/“二十二世紀デパート”のセールスマンから、『おとぎ話体験セット』の新製品『かぐや姫バージョン』をもらった、のび太。ドラえもんがるすのあいだに、こっそり『かぐや姫バージョン』の“タネ”を竹ぼうきの中に入れてみると、小さな赤ちゃんロボット“かぐや”が生まれてきたからビックリ! かぐやは、あっという間に成長。
ドラえもん のび左エ門の秘宝

ドラえもん のび左エ門の秘宝

のび左エ門の秘宝/宝探しをしているというのび太とドラえもんに会ったジャイアンとスネ夫、しずかちゃんは一緒に探しはじめるが、苦労の果てに見つけることができたのは、のび太へのお年玉だった。ただお年玉をもらうだけではつまらないからと、パパが宝探しを演出したのだ。だが、中に入っていたのは、前借りした分が引かれた、わずかなお金。がっかりしたのび太は…。
ドラえもん クロマキーでノビちゃんマン

ドラえもん クロマキーでノビちゃんマン

クロマキーでノビちゃんマン/こう茶を飲んだ女の人が、風にふかれて空へとまい上がるテレビコマーシャルを見て、どうやって飛んでいるんだろう…とふしぎに思うのび太。それを聞いたドラえもんは、飛んでいるように見せているだけと答え、青や緑色をバックに撮影(さつえい)した映像(えいぞう)を、別の景色と合わせる、“クロマキー合成”の説明をするが…。